いよいよ受験シーズン
こんにちは。
またまた更新が滞ってしまいました、すみません。短くてもいいので、ちょこちょこ更新しないとダメですねー。
肌を刺すような風が吹き始め、いよいよ受験シーズンです。この時期になると、1年前、2年前と、生徒たちとともに戦ってきた日々を思い出します。我々にとっては毎年のことですが、受験生にとっては一生に一度の大勝負(晴れ舞台)です。1人でも多くの生徒の夢を叶えるため、つまらない風邪など引かぬよう気合を入れていきます!

小4算数です。


小5算数です。すでに小5単元はほぼ終了し、現在は適性検査に挑戦しています。この日のテーマは立体図形。正方形の紙を切らずに折って、正四角錐を作るという問題です。立体的な感覚は、一朝一夕には理解できないです。私が言語化して伝え、その言語を生徒が頭の中で感覚に落とし込むという方法はタイムラグがあるため、紙を配って実際に作らせることをよくします。不器用な男子は作るのに苦労していました。

小6文系です。

中3Aクラスです。英語の過去問演習をしています。
最近、顔を出してくれた卒業生たち。





すでに大学の学部まで決まった生徒もいます。入塾時はあんなにかわいかったのに、どんどん大人になっていくなぁー。
若井雄司