小6正月特訓、中3除夜の鐘特訓
新年が明けました!皆さま、本年もよろしくお願いいたします。
12月31日は小6正月特訓、そして中3除夜の鐘特訓を行いました。
小6正月特訓は入試演習を行い、過去5年間の受検生と得点を勝負・比較します。この時期は、どれだけ入試に近い状態で取り組めるかが大事で、時間配分や先に設問を読む等の戦略を覚え込んでいきます。思うように得点を取れなかった生徒が何名かいました。1月2日、3日と続くので、振り返り・復習をしてリベンジしていきます。
中3除夜の鐘特訓は8時から最終テストを行い、合格した生徒が参加しました。






夜食(お菓子)の買い出しに付き合ってくれた小6生達。


手伝いに来てくれた卒業生達。
10時以降は英数国を各36問ずつ、合計108問の問題を解いていきます。教室内は私語厳禁、鉛筆と暖房の音しかしません。31日にこんな緊張感ある空間は他にないんじゃないかな。
12時5分前になると、お菓子の周りに続々と集まってきました。



一気に賑やかになりましたよ。一息入れたら、また108問再開です。


英語の問題の一部です(こんな変な問題ばかりではないですよ笑)。絵心が無いのか、笑わせようとしているのか・・・
6時で終了、その後は小金井市の教育の神様、弁才天様がいる市杵島神社へ参拝です。





参加させて頂いたお父様お母様、ありがとうございました。粘り強くやる練習とともに、いい思い出になったと思います。また、多くのご家庭から差し入れを頂きました。お気遣い頂き、本当にありがとうございました!2日から正月特訓が始まります。本年も、引き続きよろしくお願い申し上げます。
若井雄司