新学年
こんにちは。中学生は新学年として授業がスタートしました。

校舎内に掲示された合格実績を見て「〇〇先輩、すごい!」「この高校、こんなレベル高いんだ」と気になっているようです。いよいよだ、と感じていることでしょう。
今年の都立高は例年に比べ上位高の倍率が高かったです。巷で言われている「センター廃止による不透明感から付属校の人気」効果で、(みんな私立を狙うから都立高がチャンスなのでは?)という思惑がはたらいたのでは、と個人的には分析しています。来年もこの傾向が続くとすると、ますます内申点が重要になってきます。提出物は完璧に、関心意欲を持つだけではなく伝える等、普段の学校生活がものいいますので、「気を付けよう」レベルでは見抜かれます。内申点を「生まれ変わろう」レベルで日々過ごしていく必要がありますね。
校舎では引き続き「挨拶はしっかりと」「机の上に勉強以外のものは置かない」「自習室は無音で」「机上をきれいにして帰る」などなど、姿勢を正しながら勉強に夢中になってもらいます。
若井雄司