中3壮行会
こんにちは。
中3は明後日が都立高入試ですね。本日水曜日が最後の授業となりました。これまで多くの過去問、類似問題をこなし、記述を採点してもらってすぐやり直す・・・をひたすら繰り返してきました。まずはここまで、よく頑張りました。当日はウルトラCを狙わず、いつも通り淡々と問題を解いていくだけです。とにかく冷静に、最後まで落ち着いて!
本日は9時ごろから全員集合し、壮行会を行いました。

我々から激励の言葉を伝え、最後はシュプレヒコールで締め括りました。あと1日あります。新しいことには手を出さず、今までやってきた過去問をやり直すのが良いです。特に理社は直前まで得点が上がります。
昼に時間があったので、谷保天満宮に参拝に行きました。


学問の神様、菅原道真さんを祀る神社です。毎年来ていますが「合格しますように」と書くと神様に全部ゆだねて自分は責任逃れをしているみたいなので、いつも「力を発揮できますように」とお願いするようにしています。
本堂も迫力があっていいのですが、実は裏に小さな祠があって、そこに祀られている弁天様がすごいです(と勝手に思っています)。

人事尽くして天命を待ちます。悔いのない受験にするぞ!
若井雄司