夏期講習4日目
こんにちは。
本日は夏期講習4日目、A期の最終日です。
写真は小5の様子です。



和差算や分配算を扱っています。
現段階では「和差算」の単元で解くので、すぐ線分図が書けます。が、テストになると何の単元か明記されないので、自分で手を動かして解法を探す必要があります。これができるためには、汎用化して覚えておくことが必要です。つまり、
AとBの和と差が分かっている → 和差算だ! → 線分図だ!
1個あたりの値段が不明 → 消去算だ! → 式を書かなきゃ!
という流れを持っておくのです。この流れが都立中に必要な思考力となっていきます。小5は、そういう意味では都立中の適性検査に向けた第1歩を踏み出したと言えそうですね。
若井雄司