top of page

2021年度 都立高入試

こんにちは。

昨日、東京都教育委員会から入学者選抜の配慮事項が発表されました。

・推薦入試は1月26日・27日、一般入試日は2月22日(今年と同じ)

・出題範囲から除外

 英語・・・関係代名詞 主格that、which、who、目的格that、which

 数学・・・三平方の定理、標本調査

 国語・・・中3教科書の漢字

 理科・・・運動とエネルギー、天体、自然と人間

 社会・・・公民分野の経済、政府の役割、国際社会

・英語スピーキングテストは1年延長

数学で三平方の定理が除外されるのは衝撃です。和食なのにみそ汁が無いようなものです(ちょっと違うか?)。指導側の対策が大変ですが、作問側も非常に苦労すると思います。

私立は出題範囲を自由に決められるので、難関高は今までと変わらないのではないかと思います。ただ、中下位層は少し影響を受けそうです。今後の動向に注目していきます。

スピーキングテストは、この際中止に!とひそかに願っていましたが、残念ながら延期にとどまりました。現中2は実施せず、現中1からとなります。

内申が大事なことに変わりはないので、まずは7月の定期試験に向けて準備です。

卒業生が勉強しに(遊びに)きました。「明日テストなんです、ヤベーヤベー」と言いながら慌てて勉強していました。中3時とやってることが変わらないな・・・

完全に身長を超されました。

若井雄司

最新記事
アーカイブ
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page