top of page

保護者会

こんにちは。


今日はあいにくの雨でしたが、V模擬の中3生や銀本を進める小6生など、多くの生徒が校舎に来ました。そして13時からは小学生の、15時からは中学生のオンライン保護者会を行いました。参加頂いた皆様、ありがとうございました。中学生の保護者会で、資料が更新されておらずモタつく時間帯がありました。大変失礼いたしました。

参加できなかったご家庭用に、動画で見られる状態にしてあります。

https://www.darwin-higako.com/blank-1


アンケートから抜粋したご要望

もしも可能であれば、ダーウィンから合格された都立中在校生の方の、志望校を決めた経緯や現在の学校の様子など、体験談の配布をご検討いただけると大変嬉しいです。

→今までの合格者に書いてもらえばよかった、と今更ながら感じています。今後は体験談を書いてもらうようにします。


途中参加のミュート解除が分からず話が中断は困るので、5分前入室を厳守するなど対策をお願いします。

→分かりました。


できれば、学年別の開催がよかったです。

→今後は中1、2と中3で分けようと思います。


自習をしているとたばこの臭いがして嫌だと言っていました。副流煙の事もありますし、敏感な子にはかなりキツいです。臭いがしないようにお願いしたいです。

→多分私です、申し訳ありません!2Fの部屋だと思います、煙が入らないようにいたします。


希望の高校に入れなかった子や、自分の偏差値よりも上の高校に合格した子がどのような高校生活を送っているのか、入学後のお話もしていただけたら嬉しいです。

→次回、時間がありそうならお伝えいたします。高校入学後も多くの生徒が質問・自習に来るので、よく話は聞いています。「宿題が多いよ~」「レベルが高くて大変だ~」と嬉しそうに喋ってくれますよ。


ダーウィンの消防、災害、防犯等のセキュリティが気になりました。避難経路の確保等、確認共有した方が良いのかなと感じました。

→ありがとうございます。校舎の住所は東京農工大・栗山公園が避難場所となります。今後、パンフレットに掲載するようにいたします。





若井雄司





最新記事
アーカイブ
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

〒 184-0011 小金井市東町4-41-1

TEL : 042-316-1034

FAX : 042-316-1737

Mail : info@darwin-tokyo.com

わかる + できる = 『おもしろい』
bottom of page